戻しを狙ってエントリーを狙うも… (トレード日記 1/31)

FXトレード日記

どうも!Tenmaです。

まずはじめに前の投稿から1週間近くったてしまい申しわけありませんでした!>_<
どのように書いたらいいとか、今はやることあるし、時間がないからあとでect…
といった感じで後回しにするうちに間が空いてしまいました。(;’∀’)

そんなこんなで遅れましたが、今日から僕のトレード日記を書いていきます。
僕から見たその日の相場状況や、その日に試してみたトレードの解説などを簡単にお見せしていきます。

まだまだ未熟な僕ですが、少しでも皆さんの参考になれるように頑張ていきます。
ではまず環境認識から。

全体的にレンジ相場

上位足の日足は140円付近からの上昇から直近の最高値の148.500円まで来たところから今日まで高値を更新することなくもみ合い。

4時間足、そして1時間足は下目線となっているが、大きいボラの中で方向感が定まってない状態で動いている。
あと直近に日本の経済指標が控えている。

レンジ相場での5分足のトレード

レンジ相場ではありましたがその中で下位足でエントリーできるところがないかと思い5分足まで落としてみてみると、大きい上昇の動きで高値とそれの起点とでかなり広い値幅になっていました。
しかしそのあとの直近のローソク足の形が上昇トレンドのような形をした後、そのトレンドの起点を下に抜け下降しているような相場になってたんです。

レンジ相場で、上の足を見ても方向感があまりない相場。
だったら一旦目線などは置いておいてこのチャートの形から上下のトレードのシナリオを作ってみようと思いました。

そして今回は上のトレードを行う根拠がそろったので上方向のトレードをしました。
下の画像をもとに説明します。

このように上昇の後に直近の高値の起点を下に抜けた後下へ伸びていましたが、次の高値の起点付近でレートがもみ合っていますよね。
ここから今の直近の安値の起点とこの5分足のチャートの21SMAを上に抜けてそのあとの戻しでエントリーをしようと考えました。

21SMAを抜けた後思惑通りに上に伸び起点も抜けましたが、そこから戻らずにそのまま利確目標にしていた直近の最高値のあたりまで伸びて行ってしまいました。

これを見ているとこの5分足の21SMAを抜けた直後にエントリーをすれば利益が出たのにと思ってしまいますね。(;´д`)ゞ

けどもし同じ場面に出くわしても、やっぱり21SMAで飛び乗りはしなかったと思います。
何故ならまだ目線が下のまま状況で上に強く伸びても途中で今の目線の方向へ戻る可能性や直近にあった日本の経済指標の影響で思惑と反対に動く可能性もある。
また起点を抜けてそのまま適当なところで飛び乗ったらもっと引き付けられたのに高いところで勝ったがために損失の幅を大きくしてしまうリスクもあります。
それらのリスクを考慮するとやっぱり目線が切り替わったところからの戻しを狙ってエントリーする方が、リスクを抑え利益も大きくできると僕は考えました。

今回のトレードはエントリーできずに終わってしまい利益を出すことはできませんでしたが、同時に損失も出しませんでした。
だから逃した利益のことにいつまでも固執せずに、損失も出なかったし気にせずに気持ちを切り替えて次のトレード戦略を立てていこう! というスタンスで僕はいつもやっています。(≧∇≦)ノ

FXの世界は利益を出すチャンスは正直めちゃくちゃあるので利益が出なくても損失を出しても次々とやっていけば総合で利益を出していけます。
だからもし皆さんも利益が出せそうな状況にあっても焦らずに冷静になって、自分の考えた戦略やロジック、そして考えられるリスクを考えた確実なトレードをしていくことを心がけてみてください。( ̄︶ ̄)↗ 
今日のところは一旦これで終わります。
それでは次の記事でお会いしましょう、それでは。

この記事が参考になったら、応援クリックお願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 StreetRacing-Trader - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました