どうも皆さんTENMAです!
今日は久しぶりにかなり感情と向き合う一日でした(;´∀`)
トレードも完璧ではなかったけど、
「ちゃんと考えて」「ちゃんと向き合って」「ちゃんと止まれた」──
そんな自分の行動には、小さな成長を感じられた気がしています。
今回は、その感情と向き合った時の話も含め、いつものように環境認識から戦略、そしてトレードを振り返ってみたので、よかったらぜひ見ていってください!q(≧▽≦q)
今日の環境認識

本日のドル円相場は、週足・日足ともに下目線(下降トレンド)継続中。
特に日足では、148.300付近に下降波の起点が存在しており、現在の上昇は「調整波」として捉えるのが妥当な場面でした。
4時間足・1時間足でも同様に、波形は一度上昇を見せたものの、142.800や142.200といった重要な高値・起点を明確に割ってきたことで、短期的に見ても売り優勢の流れが強まってました。
今日の戦略とエントリー判断
先ほどの相場状況をもとに朝の段階では、以下の3つの戦略を立てていました。( •̀ ω •́ )y
- 1時間足の押し目(142.800)でのロング(※戦略崩れ)
- 1時間足の起点(142.200)での反発ロング(※未到達)
- 142.200のブレイク後、目線切り替えからのショート
欧州時間の入り口あたりから、15分足・5分足ともに明確な下降トレンドを描いていて、下位足の目線が上位足としっかり揃ったタイミングで、ショートエントリーを検討。(゜_゜)
特に15分足では、戻り高値を切り下げながら下落していく流れが確認できており、5分足の直近の安値の起点、142.700付近のレートが強く意識されている形だった。
5分足でも、移動平均線が上から順に綺麗に並んでいて、短期的な戻りからの再下降の形が出ていたため、最終的に142.700付近の戻りから短期ショートでエントリーを試み、目標の利益確定のポイントとしては1時間足の起点であった142.200の手前、142.300付近までを狙うつ(゜_゜)。
エントリー後、15分足の直近の安値、142.547付近まで下降したのですが、5分足で長い下ヒゲを伴うローソク足が出現し、強めの反発が発生。ローソク足の勢いに一瞬で心が揺れてしまい、「このまま急反発するかも」と不安になってしまったため、そこで決済をしてしまいました。
結果として、その後は想定通りに再び下落し、目標であった142.300付近まで落ちていく展開に( ;∀;)
今日のトレードからの学び
今回の反省点は、
感情の揺らぎで「戦略よりも不安」を優先してしまったこと。(;′⌒`)
ただ、その中でも
「思い通りに動かないと感じた瞬間に、いったん撤退できた」という点は、無理なナンピンや感情的な放置を防げたという意味で、自分を褒めたいところでもありました。(´▽`)
次回は同じような場面で、
部分決済でリスクを軽くしつつ、もう片方は戦略を信じて粘る──
そんな対応ができるようになりたいな、と思う。
最後に
正直、今日のトレードはうまくいったとは言えないものでした(;´∀`)
それでも、ちゃんと向き合って、考えて、行動できたということは前向きに褒めたいです。
ぶっちゃけ言うと、悔しさもあります。
だけど、それを「ただの後悔」にしないで、次に進む力に変えられる自分でありたい。
このようにも思います。
迷い、悩むのは、夢や希望があるから。
それがある限り何度でもまた立ち上がれる。
この言葉を胸に明日も諦めることなく、一つ一つの失敗を成功の糧にしながら進んでいこうと思います!(*^▽^*)
きっと大丈夫。
今日も一歩進めたから。
明日も、全力で前を向いていこう。
皆さんももしうまくいかないことに悩んでいるのなら、自分の夢や目標を思い出し、諦めず前に進んでいきましょう!(≧∇≦)ノ
それでは今日はここまで。
読んでいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!
それでは(@^^)/~~~
この記事が参考になったら、応援クリックお願いします!
にほんブログ村
コメント